学校生活の様子
2022/09/21 学校説明会
9月20日(火)、21日(水)に本校の学校説明会を行いました。本校の教育課程や進路に関して知っていただく良い機会となりました。
本校への進学を検討する方にお伝えしていることですが、進路決定は生徒本人の自己選択・自己決定が大切です。是非、学校説明会で見て感じたことを生徒本人と共有していただき、進路に関する話し合いのきっかけとしていただけると幸いです。学校説明会に御参加いただき、ありがとうございました。
2022/09/13 美術館見学
8月26日(金)に3年生が、9月13日(火)に1年生が北海道立函館美術館に行き、「笠間日動美術館コレクション 魅惑の西洋近代絵画展」を見学しました。始めに学芸員の方から展示についてのオリエンテーションがあり、作品の時代背景を知ることができ、見るだけではわからない作品の奥深さに触れることができました。その後、生徒たちは普段なかなか見ることができない貴重な作品を真剣に鑑賞し、感じたことやわかったことをメモしていました。本物の作品に触れることができた今回の体験は、生徒たちの感性を高める貴重な機会となりました。
2022/09/09 生徒会役員選挙・任命式
9月9日(金)に生徒会役員選挙を行いました。立会演説会では、立候補者が公約や意気込みなどを堂々と述べました。投票では、北斗市選挙管理委員会から投票箱や記載台をお借りして、実際の投票所を想定して実施しました。
選挙管理委員による開票後、任命式を行いました。新生徒会役員の皆さんの活躍を期待しています。
2022/09/06 防災教室・避難訓練
9月6日(火)、防災教室と地震津波の避難訓練を上磯高等学校と合同で行いました。
防災教室はNHK函館放送局の職員の皆様に行っていただき、緊迫感のある呼びかけを交えたアナウンサーによる講習や、合成映像や浸水の疑似体験をする講習などがありました。
避難訓練では、地震発生時の落下物から身を守る第一次避難を校舎内で行い、その後の津波警報を受け、指定避難場所である上磯中学校まで避難経路を確認しながら第二次避難をしました。
生徒たちは真剣に取り組み、命を守る避難行動の大切さについて理解を深めることができました。防災教室を行っていただいたNHK函館放送局の職員の皆様、本当にありがとうございました。
2022/09/02 第1学年WTW1期
8月29日~9月2日の5日間、1年生がWTW(ワークトレーニングウィーク)Ⅰ期の実習として、JA新はこだてのトマト共同選別場に行き、トマトの選別箱詰め作業や、箱積み作業などをさせていただきました。共同選別場の職員の皆様の素早い動きを手本にして、生徒たちは懸命に作業に取り組んでいました。生徒たちにとって、働くことの大変さや厳しさだけでなく、やりがいも感じることができた5日間でした。
コロナ禍にも関わらず、実習を受け入れ、優しく丁寧に御指導いただいた共同選別場の皆様に感謝申し上げます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
現在緊急のお知らせはありません