日記

2025年6月の記事一覧

「初めてのデュアル実習」  in GHはあと

 6月19日(木)福祉サービス科1年生8名が、初めて校外での実習を行いました。

この日を目標に、入学してから約2ヶ月間、手洗い場やトイレ清掃など、GHはあとさんでの実習を想定したあらゆる清掃を校内で練習してきました。

 初めての場所での清掃でしたが、道具の準備から、清掃手順も仲間と確認しながら、午前中いっぱい集中してやりきることができました。

 終わった時には、課題も見つかり、ヘトヘトに疲れた8名でしたが、次回訪問する時にはきっとこの課題を乗り越えるために百折不撓(ひゃくせつふとう)する姿が見られる事を楽しみにしたいと思います。応援よろしくお願いします。

 

 

0

1学年 初めてのデュアル実習

 環境・流通サポート科の1年生が、初めて近隣の『いさりび鉄道 清川口駅』と北斗市の公共施設である『北斗市保健センター』で実習を行いました。入学からデュアル実習までの間、床清掃や窓清掃の手順、使用する資機材の扱い方などを校内で学習してきました。

 実習先では清掃する場所の広さや形が校内と同じではありません。戸惑うこともありましたが、基本を思い出しつつ、それぞれの生徒が緊張しながらも、工夫を凝らしながら清掃に取り組みました。

 

 

 

0

1年宿泊研修

  6月12日(木)、13日(金)にグリーンピア大沼とその周辺の地域、および北海道立函館美術館で1泊2日の宿泊研修を行いました。

 1日目は、グリーンピア大沼での職場体験学習からスタートしました。売店、フロント、保養館の3グループに分かれ、実際の職場で働く体験や現場の方々へのインタビューを行いました。また、午後からは駒ヶ岳登山を行いました。頂上はやや雲に覆われていましたが、学年全員で登りきることができました。

 2日目は大沼公園での自主研修を行いました。事前学習で検討した計画に基づいて各グループで研修を進めることができました。その後、函館市内へ移動し、北海道立函館美術館で「生誕100年山下清展」を見学の後、帰校しました。

 多くの方々に御協力いただき、今回の宿泊研修を行うことができました。この2日間で培われた多くの学びや、団結力をこれからの学校生活の中で存分に生かしていってほしいと思います。

 

 

0