校章

校訓

学校沿革

平成28.10.1 仮称)道南圏に新設する高等支援学校開校準備事務室を北海道上磯高等学校内に設置。北海道函館五稜郭支援学校長、事務長が兼務発令。開校準備事務取扱として、教諭2名、事務職員1名が発令

 平成28.10.7 北海道学校条例の一部を改正する条約(平成28年10月18日北海道条例第94号)が公布され、校名が北海道北斗高等支援学校に決定

 平成29.4.1 初代校長 進藤 仁、教頭、事務長以下職員17名が発令

 平成29.4.9 第1回入学式挙行。環境・流通サポート科6名、福祉サービス科5名計11名が入学

 平成29.6.10 開校式挙行

 平成30.4.1 職員5名が発令 職員数25名

 平成30.4.10 第2回入学式挙行。環境・流通サポート科9名、福祉サービス科8名計17名が入学 生徒数27名

 平成31.3.31 ビルクリーニング技能検定3級に生徒3名、職員2名が合格

 平成31.4.1 教頭以下職員5名が発令 職員数30名

 平成31.4.9 第3回入学式挙行。環境・流通サポート科8名、福祉サービス科6名計14名が入学 生徒数41名

 令和2.3.7 第1回卒業式挙行。環境・流通サポート科5名、福祉サービス科5名が卒業

 令和2.3.31 ビルクリーニング技能検定3級に生徒8名、職員1名、社会福祉・介護福祉検定4級に生徒4名が合格

 令和2.4.1 2代校長 吉野隆宏、事務長以下職員8名が発令 職員数30名

 令和2.4.9 第4回入学式挙行。環境・流通サポート科3名、福祉サービス科5名計8名が入学 生徒数39名

 令和3.1.20 社会福祉・介護福祉検定3級に生徒1名、4級に生徒7名が合格

 令和3.3.13 第2回卒業式挙行。環境・流通サポート科9名、福祉サービス科8名が卒業

 令和3.3.31 ビルクリーニング技能検定3級に生徒4名、職員5名が合格

 令和3.4.1 教頭以下職員4名が発令 職員数30名

 令和3.4.9 第5回入学式挙行。環境・流通サポート科6名、福祉サービス科3名計9名が入学 生徒数31名

 令和4.1.20 社会福祉・介護福祉検定3級に生徒1名、4級に生徒1名が合格

 令和4.3.12 第3回卒業式挙行。環境・流通サポート科8名、福祉サービス科6名が卒業

 令和4.3.31 ビルクリーニング技能検定3級に生徒4名、職員1名が合格

 令和4.4.1 職員1名が発令 職員数30名

 令和4.4.11 第6回入学式挙行。環境・流通サポート科8名、福祉サービス科8名計16名が入学 生徒数33名

 令和5.1.20 社会福祉・介護福祉検定3級に生徒1名が合格

 令和5.3.11 第4回卒業式挙行。環境・流通サポート科3名、福祉サービス科5名が卒業

 令和5.3.31 ビルクリーニング技能検定3級に生徒7名、2級に生徒1名、職員2名が合格

 令和5.4.1 3代校長 澤田崇史、以下職員3名が発令 職員数30名

 令和5.4.11 第7回入学式挙行。環境・流通サポート科8名、福祉サービス科7名計15名が入学 生徒数40名

 令和6.1.9 社会福祉・介護福祉検定4級に生徒2名が合格

 令和6.3.9 第5回卒業式挙行。環境流通サポート科6名、福祉サービス科3名が卒業

 令和6.3.29 ビルクリーニング技能検定3級に生徒3名、2級に生徒3名、職員1名、1級に職員1名が合格

 令和6.4.1 教頭以下職員3名が発令 職員30名

 令和6.4.9 第8回入学式挙行。環境流通サポート科8名、福祉サービス科7名計15名が入学 生徒数45名

令和7.1.9 社会福祉・介護福祉検定3級に生徒1名が合格

令和7.3.8 第6回卒業式挙行。環境・流通サポート科8名、福祉サービス科8名が卒業

令和7.3.31 ビルクリーニング技能検定3級に生徒7名、2級に生徒1名が合格

令和7.4.1 4代校長 清弘直行、以下職員8名が発令 職員数30名

 令和7.4.9 第9回入学式挙行。環境・流通サポート科8名、福祉サービス科8名計16名が入学 生徒数45名