カテゴリ:1年生
美術館見学(1学年)
2月18日(火)に北海道立函館美術館に行き、「文字の芸術をめぐる旅」展を見学しました。先日の2年生と同様に事前にオンラインで見どころの作品などについてガイダンスしていただき、楽しみにしながら美術館に向かいました。美術館では、一つ一つの作品をそれぞれのペースで見て回りました。作品についての感想を友だちや先生と交流しながら鑑賞する姿も見受けられました。1年生にとって初めての美術館見学は、本物の作品に触れる貴重な機会となりました。
1学年「調理実習」
1年生の家庭科でお弁当をテーマに調理実習を行いました。今回は「炒める」「茹でる」「電子レンジで温める」などの基本的な調理方法を学びました。お米を研ぐことさえ初めての人もおり「お弁当作るのって実は大変なんだな…」と苦戦している様子もありましたが、グループで協力し合い、楽しく調理することができました。冷凍食品もうまく活用しながら、持参したお弁当箱におかずを詰め、それぞれの個性があふれたお弁当が完成しました。
認知症サポーター養成講座
10月23日(水)1学年が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。講師として小規模多機能ホーム らしさ七重浜ホーム長 株式会社魅力 代表取締役 波並 孝 様をお招きし、認知症の方の特徴的な症状や対応するときのポイントなどについて学びました。簡単なクイズや予防レクリエーションを体験し、楽しみながら認知症について学習しました。生徒たちは「認知症になっても悲しいことばかりではないと気付かされた」「自分の親が認知症になっても、前向きに受け止めてあげたい」などの感想を述べており、認知症に対する理解が深まる貴重な機会となりました。
1学年 他学科実習
10月1日(火)~10日(木)に、1学年が計4回の他学科実習を行いました。他学科実習は、環境・流通サポート科、福祉サービス科の生徒がお互いの学科実習を体験する学習で、進路選択の幅を広げることや自分の新たな課題に気づくことを目的としています。慣れない作業に戸惑う場面もありましたが、回を重ねる毎に動きもスムーズになり、徐々に自分で考え行動する姿が見られるようになりました。今後の学習活動につながる貴重な経験となりました。
1学年『旗の波運動』
7月4日(木)に、交通安全運動として、地域の方々や上磯高校の生徒と合同で、本校の1年生が旗の波運動を行いました。校舎前の歩道から、「交通安全」と書かれた提示物を持ち、車を運転している方々に安全運転を呼びかけました。生徒たちにとっても、自身の交通安全について改めて考え、安全への意識を高める日となりました。
1学年宿泊研修
6月20日(木)、21日(金)にグリーンピア大沼にて1学年宿泊研修を行いました。
1日目は3グループに分かれて職場体験を行いました。初めて職場体験を行いましたがデュアル実習前の貴重な経験をすることができました。午後からは駒ヶ岳登山を行いました。登り下りともに歩きにくい道に苦戦しましたが、登り終えた後の達成感を得ることができました。また、登山に参加できなかった生徒数名は、ネイパル森にて『スクラッチアート』を体験して充実した時間を過ごしました。
2日目は晴天の中、大沼公園での自主研修を行いました。事前に立てた計画に合わせて楽しく研修を行うことができました。午後からは、『北海道JR運輸サポート』の見学をしました。研修の最後の活動でしたが、全員真剣に職員のお話を聞き有意義な時間を体験することができました。
多くの方に御協力いただき、今回の宿泊研修を行うことができました。ありがとうございました。学年で初めての宿泊行事ということもあり、不安もあったと思いますが、様々な活動を通して生徒たちが充実した時間を過ごすことができました。
この経験が今後の学校生活に繋がることを願っています。
1学年他学科実習
1学年では、1月23日(火)~2月1日(木)まで計3回の他学科実習を行いました。
他学科実習は、異なる作業種を経験することで進路選択の拡充を図るとともに、自身の新たな課題に気付く機会とすることを目的として行っています。
福祉サービス科の実習では、包布交換や寝具の整備の仕方について周囲の状況や相手に合わせた声かけを意識して取り組むことができました。
環境・流通サポート科の実習では、清掃の基本について学び、最終日に行われたウインドスクイジーのビルクリーニング校内検定では、受験者全員が見事合格しました。他学科実習を通して将来の進路選択の拡充を図ることができました。
美術館見学(1学年)
11月30日(木)に北海道立函館美術館に行き、「写真展 岩合光昭の日本ねこ歩き」を見学しました。生徒は、函館をはじめ、日本各地で撮影された様々な表情を見せるねこたちにすっかり魅了されていました。また、「撮影の仕方(アングル)に特徴がある」「逆光のねこがいい」など、撮影に関する気づきもあり、大変貴重な見学となりました。
2023/09/01 第1学年 WTW Ⅰ期
8月28日~9月1日の5日間、1年生がWTW(ワークトレーニングウィーク)Ⅰ期の実習としてJA新はこだて「トマト共同選別施設」に行き、働く体験を行ってきました。一生懸命に取り組む様子が見られました。生徒達は振り返りの中で、自分の今の課題に気づき改善策を考えたり、箱にピタッとはまる感覚に喜びを感じたりすることができ、将来の仕事に向けて考えを深めることができました。
毎年、忙しい時期にかかわらず快く実習に御協力頂き、共同選別施設の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2023/06/15 1学年宿泊研修
6月15日(木)、16日(金)にグリーンピア大沼にて第1学年宿泊研修を行いました。
1日目は3グループに分かれて職場体験を行いました。初めて職場体験を行いましたが、デュアル実習前の貴重な経験をすることができました。午後からは駒ヶ岳登山を行いました。登り下りともに歩きにくい道に苦戦しましたが、登り終えた後の達成感を得ることができました。
2日目は晴天の中、大沼公園での自主研修を行いました。事前に立てた計画に合わせて楽しく研修を行うことができました。午後からは、美術館の見学をしました。研修の最後の活動でしたが、ゆったり芸術に触れ合うことができました。
多くの方に御協力いただき、今回の宿泊研修を行うことができました。ありがとうございました。学年で初めての宿泊行事ということもあり、不安もあったと思いますが、様々な活動を通して生徒たちが充実した時間を過ごすことができました。
この経験が学校生活に繋がることを願っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
現在緊急のお知らせはありません