日記

学校生活の様子

生徒会役員選挙・任命式

 9月13日(金)5・6校時に生徒会役員選挙、任命式が行われました。立会演説会では、緊張しながらも、公約や抱負をしっかりと伝えようとする立候補者の姿が見られました。その後、投票、選挙管理委員による開票作業、任命式が行われました。任命式では新生徒会を代表し、生徒会長から意気込みが感じられる挨拶がありました。新生徒会役員の今後の活躍に期待したいと思います。

 

 

0

美術館見学(3学年)

 9月6日(金)に北海道立函館美術館に行き、葛飾北斎や歌川広重などの有名な絵師が肉筆で描いた浮世絵「美を競う 肉筆浮世絵の世界展」を見学しました。当時の着物のコーディネイトや流行のお化粧、お歯黒の風習などを学芸員さんから事前にガイダンスいただいた3年生の生徒は、現代とは違う女性の姿に戸惑いながらもゴージャスな着物や髪形、表情やしぐさをそれぞれの感性で楽しみながら鑑賞できました。3年生にとって心に残る美術館見学となりました。

0

2年生 WTW(ワークトレーニングウィーク)

 9月2日(月)~ 6日(金)までの5日間、2年生が「ルートイングランティア函館駅前」でWTW(ワークトレーニングウィーク)の実習を行いました。今回の実習では客室清掃とベッドメイキング、大浴場清掃と調理補助をさせていただきました。初めてのホテル実習でしたが、従業員の方々から親切で丁寧なご指導をいただき、お客様の事を考えながら働くことの大切さや未経験の職種を経験することで、今後の進路選択を考える良い学びとなりました。今回の実習で学んだことを活かし、9月末からの第二期職場実習に取り組んで欲しいと思います。

大変お忙しい中、御協力いただいた「ルートイングランティア函館駅前」、マネージャー小山内様、野呂様、野田様、坂本様をはじめホテルの皆様に感謝申し上げます。

 

 

0

1学年WTW(ワークトレーニングウィーク)

 9月2日(月)~6日(金)の5日間、WTW(ワークトレーニングウィーク)が実施されました。1学年は、北斗市トマト共同選別施設で、トマトの選別・箱詰め作業、パレット積み、バンド掛け、コンテナ積みの仕事をさせていただきました。また、8月29日(木)には、事前学習として施設内やトマト農家を見学させていただきました。緊張や不安な気持ちで迎えた実習は、実際に体験することで、作業の難しさや長く働くことの大変さを実感することができたようです。自分の課題を意識し改善しながら取り組んだ実習での経験を、今後の学習活動にも生かしていきたいと思います。お忙しい中、御協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

〇8月29日(木)事前学習(トマト共同選別施設、トマト農家見学)

 

〇9月2日(月)~6日(金)WTW(ワークトレーニングウィーク)

 

 

0

夏季休業明け集会

 8月23日(金)夏季休業明け集会を行いました。校長先生と進路部からのお話の後、漢字検定の証書伝達が行われ、6級、7級に合格した1年生2名が表彰されました。集会終了後、賞状伝達と8月18日(日)に開催された「オーシャンドリームティーボール大会」の報告会が行われ、ティーボール部キャプテンの山本有真さんが大会6連覇達成の報告をし、全道大会への意気込みと応援していただいた方々への感謝の言葉を伝えました。最後に応援団による息の合ったエールが送られました。

 

 

 

0