日記

学校生活の様子

交通安全教室

 4月23日(水)上磯高校と合同で交通安全教室が行われました。函館方面函館中央警察署交通第一課より池内様を講師として招き、自転車を運転する際の危険やヘルメット装着の重要性などをVR体験も通じながら教えていただきました。交通安全への認識を再確認するよい機会となりました。

 

0

新入生歓迎会

 4月18日(金)、新入生歓迎会が行われました。学校紹介や学年、部活動紹介などそれぞれに工夫を凝らした紹介がありました。また、社会福祉・介護福祉検定、ビルクリーニング技能検定の表彰などもあわせて行われました。最後は、新入生による自己紹介と代表者による挨拶があり、新入生にとっては北斗高等支援学校の様子を知るよい機会となりました。

 

0

対面式

 4月11日(金)、上磯高校・北斗高等支援学校合同の行事である対面式が行われました。校歌紹介や生徒会役員の紹介、学校紹介の映像等、新入生にとっては、上磯・北斗両校の様子を互いに知ることができるよい機会となりました。また最後には、両校の新入生代表者が両校の良好な関係を継続するよう挨拶で訴え、式を締めくくってくれました。

 

0

R7 入学式

 令和7年4月9日(水) 令和7年度 北海道北斗高等支援学校入学式が行われました。

 真新しい制服に身を包んだ1年生が登校し、3年生の先輩が出迎え靴箱の場所、教室まで丁寧に誘導するなど早速、交流をしていました。

 環境・流通サポート科8名、福祉サービス科8名の入学が許可され、本校生徒会長の環境・流通サポート科3年猪股 悠さんから「困った時は声をかけてください、私たちが必ず皆さんの力になりますので、安心して積極的に挑戦してください」と心強い歓迎の言葉がありました。

 それに対し、新入生代表の德田大翔さんは「多くの挑戦をし、良い姿で社会に出られるよう頑張りたい」と決意を述べ、希望を胸に新生活がスタートしました。

0

R7度 着任式・始業式

 令和7年4月8日(火) 進級した2・3年生が新たな気持ちで登校し、令和7年度 着任式・前期始業式が行われました。

 着任された清弘校長先生をはじめ9名の先生が紹介され、初めて会う先生に緊張しながらも、拍手でお迎えした後、生徒を代表して環境・流通サポート科2年青山希望さんが歓迎の挨拶をしました。

 校長先生からは「北斗スタンダード」を実行し進路実現を目指してくださいとお話があり、気持ちを引き締めていました。

 

0