2024年2月の記事一覧
金銭に関するPTA研修会・合同授業を実施しました
2月21日(水)、本校体育館で「マネートラブルにかつ!お金の基本からデジタルのリスクまで」と題したPTA研修会・合同授業を実施しました。当日は北海道労働金庫函館支店より佐藤様と宮本様を講師としてお招きし、多重債務や悪質商法などマネートラブルについて映像を交えながら説明していただきました。その後、グループに分かれてお金の使い道を決めるシミュレーションに取り組み、話し合いをしながら理解を深めました。当日はPTA主催の研修でしたが、社会科・家庭科の授業とも連動した取り組みということで、生徒は事前学習で基本を学んでから臨みました。また、就労継続支援事業所の利用者、支援者の方々も参加され、ともに理解を深める機会となりました。今後も卒業後の生活に向けて、様々な授業を通じて学習を続けていきます。
3年生最後の介護施設実習(デュアル実習)
2月15日(木)、3年生最後となる介護施設での実習を行いました。利用者さんが気持ちよく使用できるように丁寧にトイレ清掃や掃除機がけ等を行いました。また、福祉サービス科の生徒らしく積極的なコミュニケーションを心がけながら作業に取り組みました。
そして、3年間清掃させていただいたお礼に生徒が制作した装飾品をプレゼントしました。今回の実習先だけでなく地域の皆様にご協力いただき実習ができましたことをこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
2学年 WTW(ワークトレーニングウィーク)二期
1月31日(水)~2月6日(火)までの週末を挟んだ5日間、2年生がWTW(ワークトレーニングウィーク)二期の実習を行いました。今回の実習でも一期同様、「ルートイングランティア函館駅前」に御協力いただき客室清掃の他に、大浴場清掃、食堂清掃をさせていただきました。3グループに分かれて実習に取り組み、慣れない作業に開始当初は戸惑う様子も見られましたが、校内での事前学習や作業学習のおかげで、練習していた以上に実力を発揮出来ていた生徒が多数見られました。一人一人がしっかりとした目標を持って挑んだ実習でしたので、今回の経験で得られた達成感や課題を進級後の3年生で行われる前提実習に生かしてほしいと思います。
大変お忙しい中、御協力いただいた「ルートイングランティア函館駅前」の皆様に感謝申し上げます。
ビルクリーニング技能士検定3級受検
11月26日(日)、12月21日(木)の2日間にわたり、ポリテクセンター函館で実施されたビルクリーニング技能検定3級試験に、環境・流通サポート科3年生1名と2年生3名が挑戦しました。
4名の生徒はそれぞれ合格を目指して、日常の学校生活と並行しながら、学科試験、実技試験対策に取り組み、両試験共に準備の成果を十分に発揮することができました。3月29日の合格発表日に吉報が届くことを祈っています。
1学年他学科実習
1学年では、1月23日(火)~2月1日(木)まで計3回の他学科実習を行いました。
他学科実習は、異なる作業種を経験することで進路選択の拡充を図るとともに、自身の新たな課題に気付く機会とすることを目的として行っています。
福祉サービス科の実習では、包布交換や寝具の整備の仕方について周囲の状況や相手に合わせた声かけを意識して取り組むことができました。
環境・流通サポート科の実習では、清掃の基本について学び、最終日に行われたウインドスクイジーのビルクリーニング校内検定では、受験者全員が見事合格しました。他学科実習を通して将来の進路選択の拡充を図ることができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
現在緊急のお知らせはありません