カテゴリ:1年生
2023/03/20 1年生 学年レク
3月20日(月)に1年生が学年レクリエーションを行いました。午前中は、トランプやジェンガ、ボードゲーム等で交流を深め、昼食のたこ焼き・焼きそば作りをしています。午後はスポーツレクと、楽しくもハードな一日を過ごしています。皆さんお疲れ様でした。
2022/12/16 第1学年 体験文発表会
12月16日(金)に第1学年の体験文発表会を行いました。生徒一人一人が本校に入学してからの出来事を中心に、自分の体験を文章にまとめて発表しました。職場実習や学校祭から学んだこと、クラスの仲間への感謝の気持ちなど、どの生徒の発表も心を打つものばかりでした。体験文発表会は国語科の取り組みですが、今後も生徒の表現力を伸ばす授業を行っていきます。
2022/11/24 第1学年 職場実習報告会
11月24日(木)に第1学年職場実習報告会を行いました。1年生にとって初めてとなる今回の職場実習は、それぞれの成果と課題がはっきりと見られた実習でした。生徒たちは自分自身の実習を振り返り、目標に対する反省や今後の生活に生かしたいことを発表しました。発表後には、3年生の先輩から今後に向けてのアドバイスをもらいました。経験を積んでいる先輩方の話は、説得力があり参考になる話でした。次の職場実習に向け、学校や家庭生活で生かしてほしいと思います。
2022/10/31 第1学年 職場実習決意発表会
10月31日(月)、第1学年の職場実習決意発表会を行いました。職場実習期間は11月1日(火)から14日(月)までの9日間です。1年生の職場実習の目的は、①自分の力を知ること、②働くということを知ること、③自分の課題を知ること、④将来の生活を体験することです。生徒たちは、自分自身の目標と意気込みや決意を元気よく堂々と発表していました。
2022/09/02 第1学年WTW1期
8月29日~9月2日の5日間、1年生がWTW(ワークトレーニングウィーク)Ⅰ期の実習として、JA新はこだてのトマト共同選別場に行き、トマトの選別箱詰め作業や、箱積み作業などをさせていただきました。共同選別場の職員の皆様の素早い動きを手本にして、生徒たちは懸命に作業に取り組んでいました。生徒たちにとって、働くことの大変さや厳しさだけでなく、やりがいも感じることができた5日間でした。
コロナ禍にも関わらず、実習を受け入れ、優しく丁寧に御指導いただいた共同選別場の皆様に感謝申し上げます。
2022/07/06 第1学年 学年レク
7月6日(水)に北斗市運動公園パークゴルフ場にて1年生が学年レクを行いました。雨が続く時期のため、天気が心配されましたが晴天に恵まれ、無事に行うことができました。宿泊研修で1度経験したこともあり、ボールを打つ角度や強さを考えながら取り組むことができ、楽しい思い出を作ることができました。
学校祭の本番も近づいています。今回のレクを通じて深まった絆で、より楽しんでもらいたいと思います。
2022/06/09 第1学年宿泊研修
6月8日(水)、9日(木)にグリーンピア大沼にて1学年宿泊研修を行いました。
1日目には職場体験を行う予定でしたが、急遽パークゴルフに変更することとなりました。初めて体験する生徒も多かったですが、とても盛り上がり、良い思い出となりました。午後からは晴天に恵まれつつ駒ヶ岳への登山を行いました。歩きにくい道に苦戦しましたが、登り終えた後の達成感を得ることができ、挑戦する気持ちを養うことができました。
2日目も晴天の中、大沼公園での自主研修を行いました。事前に考えた計画に合わせて行動できた班もあれば、急遽予定を変更しなければならない場面もありました。その場の状況に合わせて行動することを学びました。午後からはワタキューセイモア北海道支店函館営業所に職場見学に伺いました。100kgの洗濯ができる洗濯機や、自動でシーツをたたむ機械などを見学し、支援学校を卒業して働いている社会人の方とお話しする機会をいただき、働くことへの心構えや社会人として大切なことなどの話を聞くことができました。
多くの方に御協力いただき、今回の宿泊研修を行うことができました。ありがとうございました。学年で初めての宿泊行事ということもあり、生徒達にとって期待とともに不安も抱えた1泊2日だったと思います。この経験が学校生活に繋がることを願っています。
2022/03/16 第1学年 学年レク
3月16日(水)に、1年生が学年レクを行いました。レクリエーションの内容や司会進行などの役割分担については事前に話し合って決めました。ボッチャ、ストラックアウト(的当てピッチングゲーム)、バドミントンを3チームに分かれて競い合い、皆が楽しい時間を過ごしました。
2021/12/10 1年 職業 職場見学
12月10日(金)、北斗市の「特定非営利活動法人 はあと」に施設見学に行きました。クリーニングとグループホームでは、職員の方に詳しく説明していただきながら見学をさせていただきました。喫茶では、総合施設長の松永様より障害者年金の説明や、身の回りのことで自分でできることを増やすことが自分のためになるなどのお話をしていただきました。
事後学習では、「クリーニングでは、ホテル等の館内着やタオルを洗い、たたんでいた。全員仕事をこなしていて、挨拶もしっかりとしていました」「グループホームでは、休日に全員でカレー等を作ったりしてコミュニケーションをとっていることを知った」、「僕がやってみたいと思う作業がありました。将来のための見学をさせてもらってとてもありがたかったです」等の感想を話していました。
師走のお忙しい中、御協力いただきました、はあとの皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
2021/11/26 1学年 職場実習報告会
11月26日(金)、1学年の職場実習報告会が行われました。はじめに担当の先生から「今回は全員が実習先からいい評価をもらったが、3年生になると実際に雇用できるかを考えるので、評価の基準はずっと厳しくなる。ここで油断しないでほしい」という話がありました。その後、各生徒が目標の反省や今後に向けて学んだことなどについて発表しました。「新しいことを自分のペースでやっていきたい」「初日は大きな声で挨拶できなかったが、段々とできるようになってきた」「生活リズムを整えるのが大切だと思った」「従業員さんはすごいなと思った」「確認しすぎて、職員さんからだいたいでいいよと言われた」などの反省や感想がありました。
また、3年生から自分の体験を踏まえて、「1年生のときは言われたことをこなすので精一杯で、2年生で体力の限界を感じ、3年生になって自分で先のことを考えて行動できるようになった。学生の気持ちで臨むと就職にはつながらない。自分の強みをたくさん見つけてください。」というアドバイスをもらいました。
最後に、司会の生徒が「今回の実習で、自分のいいところや課題を知ることができました。同時に、仕事の厳しさも知ることができました。」と締めくくりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
現在緊急のお知らせはありません