環境・流通サポート科日誌

環境・流通サポート科日誌

2022/12/13 本校初!ビルクリーニング技能検定2級受験

 11月27日(日)、12月9日(金)に札幌のビルメンテナンス会館にて行われた、ビルクリーニング技能検定2級試験に環境・流通サポート科3年の坂本光さんと教職員2名が受検しました。
 今回2級に受験するのは、開校から初めての挑戦で、全道の特別支援学校においても初めての取り組みです。約2ヶ月間、学科試験、実技試験対策に取り組み、両試験共に準備の成果を十分に発揮することができました。
 合格発表は、来年の3月31日(金)で、今から発表を心待ちにしています。

2022/10/13 1年生他学科実習(1期)

 本校は環境・流通サポート科と福祉サービス科の2学科が設置されていますが、他学科実習とは、自分が所属している学科とは異なる学科で実習を体験するものです。1年生は年間2回、計8日間実施しています。
 環境・流通サポート科では、福祉サービス科の生徒が、ビルクリーニング技能士検定でも使用されている清掃用具を用いて、清掃の実習を体験しました。福祉サービス科の実習でも、清掃の実習を行っていますが、主に家庭で使われている用具を用いた家事援助を行っており、今回のようにビル清掃で使われる道具や手順での清掃は初めての経験です。始めは戸惑ったり、手順に混乱したりする場面もありましたが、回数を重ねる中で、手順を自分で考える場面が見られるなど成長の様子が見られるようになりました。普段の学習とは異なる経験を通じて、職場実習をはじめとする将来の生活に向けた学習にいかしてほしいと思います。

2022/06/23 1年生 デュアル実習スタート

 6月23日(木)、1年生が上磯駅と清川口駅の2か所で初めてのデュアル実習をさせていただきました。デュアル実習は本校の学習活動の柱の一つであり、地域の皆様の御理解と御協力を得て行う貴重な学習の場です。学習の場を提供していただけることに感謝の気持ちをもち、生徒一人一人が自分の課題を見いだし、改善を図りながら実習に取り組んでほしいと思います。

2022/05/16 1・3年生合同実習

 5月12日(木)に環境・流通サポート科の1年生と3年生が合同で実習を行いました。3班に分かれて1年生はリーダーの3年生からモップ掛けの方法などを教わり、協力して教室清掃を行いました。1年生は技術だけではなく挨拶の仕方や実習に臨む態度などについて学ぶことができ、3年生は分かりやすく説明するにはどうしたら良いかを考える良い機会となりました。