日記

カテゴリ:1年生

美術館見学(1年生)

 10月3日(金)に北海道立函館美術館に行き、「小松美羽 祈り 宿る」展を見学しました。小松美羽さんの作品制作に込める思いや制作の過程などについてわかりやすく解説していただき、生徒は真剣なまなざしで作品を鑑賞し、自分なりに解釈しながら鑑賞を深めることができました。芸術の秋、本物の作品に触れ、感性を高める貴重な機会となりました。

 

 

0

1年WTW1期

 9月1日~9月5日の5日間、1年生16名はWTW(ワークトレーニングウィーク)Ⅰ期の実習を行いました。本年度もJA新はこだての皆様に御協力をいただき、北斗市トマト共同選別場でトマトの箱詰め作業や箱積みなどに取り組ませていただきました。共同選別場で働く皆様の御指導と素早い動きを手本に、生徒たちは懸命に作業に取り組んでいました。1年生にとっては初めて取り組む職場での実習でしたが、16名全員が最終日までやり遂げることができました。事後学習の中では、一人一人が丁寧に振り返りを行い、今後の職場実習に向けて理解を深めることができました。

 毎年、多忙な時期にもかかわらず快く実習に御協力いただいている、JA新はこだての皆様に深く感謝申し上げます。

 

 

 

0

1年宿泊研修

  6月12日(木)、13日(金)にグリーンピア大沼とその周辺の地域、および北海道立函館美術館で1泊2日の宿泊研修を行いました。

 1日目は、グリーンピア大沼での職場体験学習からスタートしました。売店、フロント、保養館の3グループに分かれ、実際の職場で働く体験や現場の方々へのインタビューを行いました。また、午後からは駒ヶ岳登山を行いました。頂上はやや雲に覆われていましたが、学年全員で登りきることができました。

 2日目は大沼公園での自主研修を行いました。事前学習で検討した計画に基づいて各グループで研修を進めることができました。その後、函館市内へ移動し、北海道立函館美術館で「生誕100年山下清展」を見学の後、帰校しました。

 多くの方々に御協力いただき、今回の宿泊研修を行うことができました。この2日間で培われた多くの学びや、団結力をこれからの学校生活の中で存分に生かしていってほしいと思います。

 

 

0

美術館見学(1学年)

 2月18日(火)に北海道立函館美術館に行き、「文字の芸術をめぐる旅」展を見学しました。先日の2年生と同様に事前にオンラインで見どころの作品などについてガイダンスしていただき、楽しみにしながら美術館に向かいました。美術館では、一つ一つの作品をそれぞれのペースで見て回りました。作品についての感想を友だちや先生と交流しながら鑑賞する姿も見受けられました。1年生にとって初めての美術館見学は、本物の作品に触れる貴重な機会となりました。

 

0

1学年「調理実習」

 1年生の家庭科でお弁当をテーマに調理実習を行いました。今回は「炒める」「茹でる」「電子レンジで温める」などの基本的な調理方法を学びました。お米を研ぐことさえ初めての人もおり「お弁当作るのって実は大変なんだな…」と苦戦している様子もありましたが、グループで協力し合い、楽しく調理することができました。冷凍食品もうまく活用しながら、持参したお弁当箱におかずを詰め、それぞれの個性があふれたお弁当が完成しました。

  

  

0